同僚との会話でも、家族との会話でも、友人との会話でも何でもいいのですが、誰かと話していて相手の言っていることが間違っていると思ったとき、どんな対応をするでしょうか。いきなりそれに対する反論を述べたり、自分の意見を表明しようとしたりしていないでしょうか。
この記事で言いたいことは、「その対立構造は実在していますか?」「相手の言ったことをちゃんと理解していないだけではありませんか?」ということです。
僕はミスコミュニケーションによる対立が死ぬほど嫌いなので、こんな記事を書いています。"ミスコミュニケーションによる" 対立が嫌いなだけで、お互いがお互いの主張を正しく理解した上で、それでも私の意見とあなたの意見は違いますね、という展開になることは嫌いではありません。別に嬉しい気持ちにはなりませんが、そういうことはあるよなと納得できます。納得できない理由でいがみ合っている人たちを見るのは心底嫌気が差します。
子供の頃から、誰かと誰か (例えばAさんとBさん) が対立している場面に遭遇したとき、「僕が聞く限り、AさんとBさんの主張は食い違っていないように聞こえます。Aさんはこの事象のこの側面について話していて、Bさんは別のこの側面の話をしているだけではないでしょうか?」みたいな仲介というか翻訳のような立ち回りをする機会がなぜかたくさんありました。生まれつきの思考特性かもしれないし、育った環境かもしれません。
以下は今適当に考えた例ですが、例えば家族との会話で
家族1「 (ハムスターみたいな小さい動物ではなく) 大きい動物を飼いたいね! (ゴールデンレトリバーとか) 」
家族2「 (大きい動物ってゾウとかキリンとかか...?) そんなの絶対飼えないでしょ!やだよ!」
家族1「なんでよ!前ペット欲しいって言ってたじゃん!」
みたいな会話があったとします。これを横で聞いていたら滑稽に感じますよね。明らかに誇張した例なので、いや、そうはならないだろ、と思うかもしれません。が、普通に仕事をしているだけでも、こういった類のすれ違いには遭遇します。似たようなやり取りを目撃してことがある人も多いと思います。もしそんなの見たことがないという人は、この構造に気づいていないだけの可能性もあります。
ここから本記事のタイトルの話になります。つまり、あなたが当事者として誰かと会話をしていて、相手の言っていることが何か違うなと思ったとき、あなたが最初にするべきはそれに対する反論でも、さらなる持論の展開でもありません。自分と相手の理解度の確認です。まず確実に共通認識が取れているところまで戻ってください。話はそれからです。
それまで積み上げてきた会話の上に、どちらかが何か新しい主張を追加で積むためには、それまでの認識にずれがない状態になっている必要があります。そうしないと、理解されていない主張に対して的外れな批判が発生し、そこにさらに的外れな追加説明がされる、という地獄になります。何回も言いますが、僕はこの状況が本当に嫌いです。
あなたが聞き手のとき、まずは自分が相手の言っていることを理解できているか疑ってください。質問をして、自分の理解度を上げてください。たとえ最終的に批判するにしても、相手が的外れな批判を受けたと感じるようなことを言うのは生産的でないし、無駄に感情を昂らせるだけです。
ちゃんと理解した上で、それでもおかしいと思う箇所があれば、それを指摘してもいいです。ただ、本当に「ちゃんと理解した」ことをどうやって証明できるでしょうか。どこまで理解度を上げたとしても、どこか自分が見えていない側面があり、その部分に基づく意見かもしれないと思いながら、「これまでの自分の理解ではこう聞こえていて、もしそうだとするとこの部分が矛盾するように思うのですがいかがですか?」といったコミュニケーションをする方がいいんじゃないでしょうか。
回りくどいですか?言い方はあなた次第です。スタンスはこうであってくれ。
逆に話し手側のときも、自分がそれまでに話したことが相手に正しく理解されているか、確認しながら話を進めてください。頭の中に浮かんだ順に長時間一人で語り続けないでください。
一度に大量の情報を聞き手に浴びせたとき、聞き手が理解しているか確認するコストは莫大になります。これはソフトウェア開発的なアナロジーで言うと、ビッグバンリリースをするなということです。別の話で言うなら、大量に機能実装をして、後からテストコードを追加するのは大変だろ?ということです。
聞き手の理解が追いついていない状態で主張を話し続けるのはお互いの時間と体力と感情の無駄遣いです。こまめに理解度を確認してください。
また、聞き手から受けた批判が的外れだと感じたとき、反射的に批判に対する批判を投げ返せないでください。聞き手が自分の話をどのように理解したからこのような意見になったのかを確認してください。
ここまで読んでもらって分かるように、このスタンスは話し手と聞き手の両方が実践する必要があります。
言葉で表現してしまえば、やることは簡単です。相手の理解度を確認してください。どちらかが理解していない状況で新しい話を持ち出さないでください。これだけです。
みんなこの考え方で話してくれたらいいのに。